2011年12月02日
今日寒い?ぬくい?


こんにちはー!!スタッフの鎌倉です♪
今朝は会社の営業車を

いつも頑張ってくれている車に
張り切ってキュキュッと




掃除終わって席につくと隣の席で高尾が

寒い寒いと申しております。
反して私は暑い!

どちらかが風邪ひいとんか。

さぁ、どっち?


こんにちは。施工リーダー高尾です。
今日は実際の断熱施工手順(壁)をご紹介します。
壁は筋交いやコンセントボックス・配管・配線など、
さまざまな障害物があり、スキマが生じやすい場所です。
スキマが生じると断熱性能が低下します。
セルローズファイバー吹き込み工法なら、
スキマのない施工ができます。

1)専用シート(不織布)をしっかりと貼り付けます。
このシート貼りが重要。
たるみなく10cm間隔でタッカー留めします。

2)専用機械とホースで、壁の中にセルローズファイバーを
密度55kg/m3になるように吹き込みます。
均一に、ムラなく、スキマなく、確実に!


3)吹き込んだ部分を気密テープでふさぎます。
断熱工事終了です。

4)ここからは大工さんにバトンタッチ。石膏ボード等をこの上に貼っていきます。
---------------------------------------------------
「断熱の重要性がわかるミニパンフ」
ご希望の方に無料配布しています♪

---------------------------------------------------
「オーナーにメッセージ」にて送付先・必要部数をご連絡いただければ
お送りします。お気軽にお問合せくださいネ。
当社はセルローズファイバー断熱工事専門店なので、いただいた個人情報は送付以外に一切使用しません。
断熱のこと、省エネの事・・・知ってもらえたら


自然素材で明日の地球のために「省エネ住宅」

当社の使用している日本製紙木材製セルローズファイバー断熱材
「スーパージェットファイバー」はエコポイント対象製品です。
Posted by セルプロ459 at 19:00