2012年02月02日
フェルトのサンドイッチ♪かわいい♪


こんにちは♪



手縫いのあたたかみがいいっ♪

やわらかいけん子供さんがケガしたりせんでええですね。







組み合わせてサンドイッチ

かわいいーーー


販売者いわく
「このサイズに合うネズミのぬいぐるみがあれば
トムとジェリーごっこができます。」

闇鍋屋(仮)というHPで買えるみたいす。
(いつも言ってますが、まわしもんじゃないですよー笑)
あ、でも、手先器用なママさんは
作ってしまえるんかもなぁ
うらやましい・・・



こんにちは。

鎌倉が針

年賀状作成する時(謎)だけらしいですからねー

今日は、なぜ家の省エネ度をアップするためには、
まず「断熱性」と「気密性」を高める事が最初のステップと言えるのか
についてご説明します。
「断熱性」とは
外部と内部の熱を通しにくくする性能。
「気密性」とは
室内の空気が外部に漏れない、または室内に外部の空気が流入しない性能を意味します。
高断熱・高気密の住まいは、
冷暖房時のエネルギー消費を抑える効果を期待できます。
「高断熱」とは、住宅の内と外の熱が伝わりにくい状態。「高気密」とは、すき間が少ない状態を表します。
「高断熱・高気密」と聞くと、密閉された住まいを想像し、
息苦しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
それは大きな誤解です。
単に家の中の空気をすき間なく閉じ込めるのではなく、
外の温度が室内に及ぼす影響を少なく抑え、
すき間風などによる余計な外気の進入を
しっかり遮断しながら、同時に換気システムなどで
空気の循環を効率よく高いレベルで適切にコントロール
できる高性能な住宅が、本当の「高断熱・高気密」です。

四季の変化に富む日本では、
元来自然と上手につきあいながら生活してきました。
気候の良い日には窓を開けて風を通し、
夏の暑い日は日よけや打ち水などで涼をとり、
寒い冬には日光を採り込むなど、
快適に暮らすための工夫に長けています。

こういった風習をこれからも活かしつつ、
気候の厳しさが増す冬や夏においてはエネルギー消費量も
抑えながらもより一層快適に過ごしていく。
断熱性と気密性に優れた高性能な住宅は、そのためのひとつの解決策なのです。
(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構HP
「省エネルギー住宅がよくわかるガイドブック」より)
-----------------------------------------------------------------------
●(動画)セルローズファイバー床断熱施工
●(動画)セルローズファイバー屋根断熱施工
●(動画)セルローズファイバー壁断熱施工
●(動画)セルローズファイバー天井断熱施工
●(動画)セルローズファイバー吸音性実験
●(動画)セルローズファイバー難燃性実験
★住まいづくりにお得情報リンク★
(社)日本建材・住宅設備産業協会HP
--------------------------------------------------------------------------
●断熱材の施工法(動画)
●快適な住まいづくりに役立つ各種無料パンフレットもらえるそうです。
●健康で快適な我が家にチェンジ「断熱リフォーム」
--------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------
「断熱の重要性がわかるミニパンフ」
ご希望の方に無料配布しています♪

----------------------------------------------
「オーナーにメッセージ」にて送付先・必要部数をご連絡いただければ
お送りします。お気軽にお問合せくださいネ。
当社はセルローズファイバー断熱工事専門店なので、いただいた個人情報は送付以外に一切使用しません。
断熱のこと、省エネの事・・・知ってもらえたら


自然素材で明日の地球のために「省エネ住宅」

当社の使用している日本製紙木材製セルローズファイバー断熱材「スーパージェットファイバー」はエコポイント対象製品です。
Posted by セルプロ459 at 11:30
│断熱の重要性