2011年12月12日

わくわくさがしに出かけましょ♪

わくわくさがしに出かけましょ♪
わくわくさがしに出かけましょ♪
こんにちは~。病み上がりダッシュ鎌倉です。

やっぱり病は気から?風邪が完治はしてないものの、
昨日は友人と久々イタリアーンランチレストラン&高松の商店街アーケードハートを歩いてきました。

いやぁ~ツリークリスマスムードサンタ1で街は華やいでますね~♪
いろんなお店を見て歩いてたらわくわくしてメロメロ、元気になりましたー♪

生活に「ワーイうるおい・ハートわくわく」は大事ですわねー♪

ふぉふぉふぉ¥(0・0)¥
今週もお互い頑張ってまいりましょー!!ニコニコえいえいおー!グー

わくわくさがしに出かけましょ♪
こんにちは施工リーダーの高尾です。
寒くなってきましたねー。
お宅でこんな症状ありませんか?


□トイレが寒い

□風呂場が寒い

□台所で足元が冷える

□冷暖房費が高い

□壁や床下からしんしんと冷える

□窓の結露(けつろ)がひどい

□エアコンがあまり効かない

□外の音が気になる


こういった問題は断熱リフォームで解決できます。

リフォームで我が家を省エネ住宅に!
窓ガラスや断熱材の変更で可能です。


●低予算なら手軽に断熱・防音ができる内窓リフォーム。

最も手軽な断熱リフォーム・・・開口部すなわち窓の断熱です。
通常の窓ガラスから、2枚のガラスの間に真空層がある複層ガラスに変更する方法と、
現在のサッシの室内側にもう1つの内窓を設け、
二重サッシにする方法がよく行われている内窓リフォームです。

既存の窓を外さず比較的簡単に設置できる内窓は、ガラスの入れ替えよりも
割安で防音効果
なども期待できるため、二重サッシにする方が多いようです。

●断熱工事で比較的簡単にできるのは天井裏の断熱。

1992年以前の住宅では省エネルギー基準が低く、断熱されてないこともあります。
天井裏への断熱材施工は吹込工法がスムーズで、お手頃価格。
冷暖房の効きを良くして電気代を抑えることにつながります。
天井裏に点検口から入り、断熱材を吹込むだけなので工事は半日程度で終わります。
(天井下地が弱く補強が必要な場合や、天井点検口設置が必要な場合などはこの限りでありません)

※当社の断熱材はエコポイント対象商品です。

---------------------------------------------------
「断熱の重要性がわかるミニパンフ」
ご希望の方に無料配布しています♪ニコニコ
---------------------------------------------------


「オーナーにメッセージ」にて送付先・必要部数をご連絡いただければ
お送りします。お気軽にお問合せくださいネ。

当社はセルローズファイバー断熱工事専門店なので、いただいた個人情報は送付以外に一切使用しません。


断熱のこと、省エネの事・・・知ってもらえたらそれが喜びなのです♪
自然素材で明日の地球のために「省エネ住宅」ニコニコ




Posted by セルプロ459 at 18:00

削除
わくわくさがしに出かけましょ♪